figma「インデックス」
春遠からじ
雪に覆われた北の大地も、日々暖かさが増し、数ヶ月にわたって氷雪に埋め尽くされていた大地もちらほらと顔を覗かせるようになってきました。

ご覧の雪の壁は、この高さまで降り積もったものではなく、除雪で跳ね除けた分がプラスされていますが、それでもこの高さまでに目減りしました。

今冬は温暖化の影響なのでしょうか、前線が太平洋沖まで下がらず、一月頃からずっと風雪に見舞われる事態でした。さらに例年よりも流氷が減少したこともあって、オホーツク海上の低気圧に常にエネルギーが供給される形となって、風の強い日が続きましたね。
それでも、春はすぐそこまでやってきています。

昔読んだ地元紙でのコラムの中で、“北海道は春が遅いのではない。春の表れ方が異なるのだ”という由の一文がありました。春分の日を迎え、雪こそ残ってますが、北の大地にも確実に春がやってきている-----その足音が聞こえている、今日この頃です。

ご覧の雪の壁は、この高さまで降り積もったものではなく、除雪で跳ね除けた分がプラスされていますが、それでもこの高さまでに目減りしました。

今冬は温暖化の影響なのでしょうか、前線が太平洋沖まで下がらず、一月頃からずっと風雪に見舞われる事態でした。さらに例年よりも流氷が減少したこともあって、オホーツク海上の低気圧に常にエネルギーが供給される形となって、風の強い日が続きましたね。
それでも、春はすぐそこまでやってきています。

昔読んだ地元紙でのコラムの中で、“北海道は春が遅いのではない。春の表れ方が異なるのだ”という由の一文がありました。春分の日を迎え、雪こそ残ってますが、北の大地にも確実に春がやってきている-----その足音が聞こえている、今日この頃です。