fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


PC(Mac)トラブルとその顛末(前編)

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(01a)

「どうも皆さん、お久しぶり。羽川翼です。先日あねさと家で起きた、マシントラブルに関する事の顛末を、今日と明日の二回に渡って振り返っていきたいと思います。ゲストはおなじみの――」


PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(01)
まどか
「うぉおおりゃぁあああああ! いい加減“ヤクザな不良魔法少女役”から卒業したい、鹿目まどかじゃぁああああ! 夜露死苦!!」


PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(01b)
「そして、今回は特別ゲストとして、この方をお迎えしました――」


PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(01)
朝倉
「ハァ~イ、クラスのアイドル委員長、朝倉涼子です! 当Blogでは初顔だけれど、本家サイトでPCの解説で登場済みよ。ここでも技術的な解説をしていくので、よろしくね。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(01a)
T-elos
「そんなわけで、このユニークなゲストとともに、今回降りかかったPC/Macトラブルについて、お詫びも兼ねてご説明させていただきます。」






PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「そもそも、何があったんですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「先月の末の話になるけれども、フィギュア漫画『Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)』第六話の画像合成作業をしていてね、その日の作業を終えた後、作業データを保存しているHDDの残り容量が非常に少なくなっていることに気がついてね。とりあえず作業が終わった分を別のディスクに移す作業を行っている際に問題が発覚した。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「何が起きたんです?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「コピーが終わらない。それとともにHDDから異音が発生した。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「どういうことなんですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「異音の様子やコピーが終わらない症状から、どうもある領域を読み出そうとリトライを繰り返しているみたいなの」。

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「作業に使っている4号機(PowerMacintoshG3 350Zip)には、普段作業に使っているMacOS9.2の他に、MacOS X 10.1もインストールしてあってね。大きなデータをコピーする場合はこちらを使ったりするんだけれども、今回は、このMacOS X 10.1でも同様の症状が出たんだ。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「つまり、OSの問題ではなく、ハードウェアの問題であると。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「早い話が、HDDが壊れたって事か!?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「故障とまではいい難いけれど、不具合が起きていることは確かね。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「そこで大慌てで、当該HDDのデータをすべて別のディスクに移し変えることにした。このまま放置すれば、HDDのデータをすべて失いかねない。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「本当は、HDDに異常が生じている場合、むやみやたらに動かしたりしないほうがいいのだけれど、今回は緊急性が高かったことと、問題の原因がセクターエラーであるとにらんだので、早やかにデータを退避すれば被害は広がらないだろうと考えたのよ。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「幸い、読み出せなかったデータは一つだけで、残りの全データは無事だったので、最悪の事態だけは免れたよ。下手すると、これまでの全作業データを失いかねなかったからね。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「バックアップはとっていなかったんですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(01b) T-elos
「これが恥ずかしい限りで……。いままではサーバにバックアップデータを保存していたんだけど、実家に戻ってからは、電源が不安定なこともあって、サーバを稼動させてないんだ。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「つまり、ずっと危険な橋渡っていたのか!」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「らしくないですね。不味い状況だということはわかっていたはずですよね?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(01b) T-elos
「本当に面目ないよ……。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(04b) 朝倉
「まあ、過ぎたことをウダウダ言ってもしょうがないでしょ……。大事なのは、繰り返さないこと。そしていま起きている問題を速やかに解決することよ!」


PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(06)
まどか
(なんだ、この女……、なんか癪に障るな……)。

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「とにかく……、状況はわかりました。で、どのような対策を施したのですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「先も言ったとおり、当該HDDに保存していた全データを別のディスクに移し変えた。そのうえで、当該HDDを物理フォーマットして、不良セクタにアクセスしないように手を打った。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「ただ、当該HDDはかなり古い代物で、再度不良セクタが発生するとも限らないから、これ以上の運用をとりやめ、Macから取り外すことにしたの。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~PC(01)


PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「そして、代わりとなるHDDを手配し、さらに外付けのHDDも購入して、そこに作業データのミラーを置くことにした。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(02)
「なるほど、これで無事復旧というわけですね。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「いや、それが私のミスでうまくいかなかったんだ。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「どういうこと?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「新しく手配したHDDなんだけれど、色気を出して200GBのものを購入したんだ。しかし、これが間違いの元だったんだ……。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~PC(02)


PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「実は、IDEの規格は何度か改訂されているんだけれど、4号機は三度目の改訂の前に発売された機種で……。要するに、標準では120GB以上の容量のHDDを正しく運用できないの。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「えっ! それじゃあ……!?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(01b) T-elos
「私もうっかりして、BigDriveのことをすっかり忘れていてね。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「じつは、4号機にはATA-133のカードが装着されていて、そちらはBigDriveが使用できることになっていたのだけれど、今度はOSが対応していなかったの。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「正確に言うと、フォーマッタが120GBまでしか初期化できない。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(03) 朝倉
「市販のユーティリティソフトを使えば、できるんだけどね。ただ、それでもATA-133カードに装着したHDDは、VHBの不具合が解決できないままだったの。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「VHB?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「ボリューム・ヘッダ・ブロックといって、ディスクの容量やファイル数、階層構造などの基本的な情報を格納しておく部分のことを指すのだけれど、これに不整合が出るの。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「OSが受け取ることのできるボリュームサイズと、実際にHDDに記録されているボリュームサイズが合わないということなんだ。まあ、OSがBigDriveに対応していないのでは仕方がない。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(03) まどか
「やっぱりMacはダメだな!」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(03) 朝倉
「いえ、実はMacOS9.2のほうでは問題は生じてなくて、不具合が出るのはMacOS X 10.1の方だったのよ。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「えっ? どういうことなんですか?

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「はっきりしたことはわからないんだが、どうもHDDのドライバに問題があるようで……。OS9.2の方は、サードパーティのユーティリティソフトを使えば解決できるんだけれど、MacOS X 10.1の場合、純正ドライバのみだから、うまくいかないのかもしれない。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「増設したカードのメーカからドライバは提供されてないのですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(02) 朝倉
「それが、MacOS X 10.2以降の対応なのよ。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「それじゃあ、無理だな……。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)
「で、結局どうされたのですか?」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「内蔵することはあきらめて、外付け化するHDDケースを購入したよ。BigDriveに対応した他のマシンもなかったし……。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~PC(03)


PC(Mac)トラブルとその顛末~朝倉涼子(03) 朝倉
「あっても、シリアルATA接続のマシンだったから、パラレルATAのディスクは嫁ぎ先がなかったの。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(04) まどか
「ま、でもとりあえずこれで一件落着というわけだな。」

PC(Mac)トラブルとその顛末~T-elos(03) T-elos
「いや、それがそれで終わったわけではないんだ。」


PC(Mac)トラブルとその顛末~羽川翼(03)

PC(Mac)トラブルとその顛末~鹿目まどか(02a) まどか
「ええっ!? どういうこと!?」



(続く)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : パソコン
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise