fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


“迷宮”メイキング(8)~疾走する悪漢達

今回は、フィギュア漫画「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」第八話の中から、バイクに乗った悪漢達が疾走するシーンのメイキング記事をお送りします。

メイキング(08_01)





このシーンは、2ページ目の最下段のコマのシーンですね。ハルヒ達に向かって悪漢達が襲いかかるワンシーンです。

メイキング(08_02)

当然ながらフィギュアは勝手に動いてはくれませんし、掲載するものも静止画ですので、動きのあるシーンはそれなりの工夫を凝らさねばなりません。


ところで、今回の悪漢達が被ったヘルメット、実はレゴブロックのパーツだったんですよ。

メイキング(08_03)

本来は、「マッドマックス2」の雑魚キャラのような、大型のチンガードがついたジェットタイプのヘルメットにゴーグルという形にしたかったんですが、これがなくてねぇ……。

メイキング(08_04)

サイズ的にはご覧の通り、1/12フィギュアよりも小さく、1/18サイズでようやくマッチングするかな? という感じのもの。

なので、最初は悪漢達をミクロマンで代用しようかとも考えたんですが、テストを重ねた結果、そりゃマズイということになって、結局絵コンテ通り「爆裂ジード団」のボディを使い回すことにしました。

といっても、サイズは大きくなってはくれません。

メイキング(08_05)

無理やり装着してみても、とある少女漫画のように、異常に顔が小さくなってしまいます。

なので、最終的に別撮りして合成する方向で落ち着きました。第八話の制作が遅れた要因の一つです。



前置きはこのくらいにして、実際の作業の解説を始めましょう。

今回使用した素材は下の4点。

メイキング(08_06)

メイキング(08_07)

メイキング(08_08)

メイキング(08_09)

ヘルメットは、絵コンテを参考に向きを調節して撮影します。


次にそれぞれの素材を切り抜いていきます。

メイキング(08_10)

メイキング(08_11)

メイキング(08_12)

メイキング(08_13)

ヘルメットは切り抜くのと同時に、バイザーを描き足していきます。パスでバイザーの形状をつくり、それを選択範囲として、グラデーションツールを使って塗りつぶしていきます。

※実際は、グラデーションツールでレイヤー全面を塗りつぶした後、パスからレイヤーマスクをつくり、移動ツールを使って、グラデーションの調子を調整していく形をとりました。



切り抜き作業の後は、ヘルメットと悪漢のボディを合成していきます。

メイキング(08_14)

メイキング(08_15)

当然ながら、サイズは合いませんので、縮小ツールを使って大きさを調整していきます。(この場合はヘルメットを縮小)。

さらにヘルメットとボディをなじませるために、首のところに影を描き込んでいきます。またミラーが前面に来るように、該当部分にレイヤーマスクを作成していきます。


メイキング(08_16)

同時に背景もつくっておきます。

本来はもっとしっかりと描き込んだものを用意するべきなんですが、まあ、時間もなかったので、パーツ流用でつくりました(爆)。パースなんかも結構いい加減ですね(恥)。

ここで注意すべき点として、地面と建物、遠景をそれぞれ別のレイヤーにしておくということです。

動きのあるシーンは、ぶれた感じのエフェクトをかけることで、それらしく見せることが出来るわけなのですが、その“ぶれ”方も、遠景と近景では大きく異なります。(手前の方は大きくぶれ、遠い部分ほどぶれが少ない)。

なので、あらかじめレイヤー分けして、掛けるエフェクト量に差をつけられるようにしておくんですね。



さて、準備も整いました。



まずは、絵コンテを参考に各パーツをレイアウトしていきます。

メイキング(08_17)

この段階では、当たり前ですが、動きは感じられません。

画面は、右上から左下に向かってくるという感じの絵面ですので、「ぼかし(ズーム)」フィルタを使用することにします。

メイキング(08_18)

このときのポイントとしては、画面全体にフィルタを掛けるのではなく、必要な部分のみ選択範囲で囲ってフィルタを掛けるということ。ズームフィルタはメモリを喰う処理でもあり、画面全体にフィルタを掛けると実行不能となることがままあるのです。また処理速度を速めるという意味でも、選択範囲で囲って作業するのが効果的です。


フィルタは掛けましたが、まだ“動き”が足りませんので、もう少し描き足していきましょう。今度は「ぼかし(移動)」フィルタを掛けてみます。

メイキング(08_19)

背景も忘れず掛けていきます。


ご覧のとおり、動きは出てきましたが、見づらくなりました。動いて見えるのは周辺部で充分なので、フィギュアの中央部分にレイヤーマスクを適用してやります。(ブラシツールで描きこんでいきます)。


メイキング(08_20)


さらに、車体の下に影を落としてやり、建物とフィギュアの間に、砂埃が舞い上がったような感じのレイヤーを挟んでいきます。


メイキング(08_21)

完成。

画面の端の処理がいい加減ですが(苦笑)、最終的にトリミングするので気にしないでおきましょう(爆)。



今回は割りと難易度の高い作業であり、ツールもそれなりの性能を要求する内容ですので、ハードルは高いかもしれませんが、機会があれば皆さんもぜひ挑戦してみてください。



次回もメイキングに関する記事を掲載する予定です。お楽しみに!


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィギュア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise