fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


2014年10月の傾向

早いもので今年も後二ヶ月ほどなりました。今月の末頃から年末まで、赤い服を着たトナカイ連れの老人が子供たちの話題の中心となり、大人たちは大人たちでロマンスに色めき立つことになるんでしょうね。

え、その前にハロウィンがあったって? そんなキリスト教徒でもないのに、異国且つ異教の風習を取り入れんでも……。どうせなら外国にも薦めたいわが国の風習・行事を世界に発信することに腐心した方がいいと思うのですけれどね。私は決して民族主義者ではありませんけれど。

メイキング(08_03)


それはさておき、10月のアクセス解析、いってみましょう!






先月、よく見られた検索語句は以下の通りでした。


・(デラックス)ビッグワンガム
・ダグラム(ガム/デュアルモデル)
・ボトムズ(ガム)
・サザンクロス/ラーナ少尉(プラモデル)
・PENTAX X5


……と、いつもの通りですが、これに加えて、


・YAMAHA G-70D
・ポール・サイモン
・figma まどか メンチ
・高町なのは


という語句もよく散見されました。

爆裂!ジード団 (08)
まどか「やっぱりワシは人気者だな!」

いや、あの……“メンチ”ですから。


figma 鹿目まどか 制服ver.(24)
なのは「このサイトのナンバーワンはこのわたしなの!」

“キャストオフ”という言葉と一緒に検索されていたことは黙っていよう……。



……とまあ、“いつもと同じでした”と片付けてしまってもいいんですが、それでは検索語句を眺めただけに終わってしまいますので、もう少し。


実は、“PENTAX X5”に関しては、様々な検索語句が付随してまして、

・レビュー
・使えるか
・シャッタースピード
・評価
・不満点
・絞り
・暗い
・撮影
・使って
・難しい
・シャープ
・ケース
・リモコン


……などなど、このカメラに興味を持ち、詳細な情報を熱望されている方が多々いられると推測されます。

正直言うと、現在の精密機器製品は、数時間使っただけで単純にこうだと断言できるような製品などなくて、様々な使い方を試しながらその特徴を掴み、それが使用者の目的や意図に合致するかという観点からレビューするべきなのであって、一面的に良し悪しを語るべきではないと私は思っています。

PENTAX X5(07)

PENTAX X5というカメラはその成り立ち故に、ある撮影シーンにおいては、撮影者の要求を充分満たすことが難しくなるカメラですが、設計意図に合致したケースでは、きちんと要求に応えてくれるであろうカメラだと思っています。

フィギュア漫画の制作に追われて、なかなか突っ込んだ記事が書けないままでいますが、いずれ時間を設けて、このカメラについて研究していきたいと思います。

なお、ある製品が使い物になるか否かについては、使用者の目的や創意工夫具合にも左右されることですので、私は一刀両断することをなるべく避けるようにしています。例えば、最小限の機能しか有しないレンズ付きフィルム(俗称:使い捨てカメラ)であっても、使い方次第では驚くべき表現が出来るツールですので。


先月はその他にも、ドールハウス絡みでしょうか、「(部室の)机と椅子」という言葉も目に付きましたね。

PENTAX X5作例(1-15)


ここ最近は記事本数が激減していて、たいへん申し訳ないと思っているのですが、決してネタ切れしているわけではなく、実は紹介したいフィギュアは結構残っているんです。しかしながら紹介の難しいフィギュアも数体存在していて、記事の作成に悩んでいるものもあるんですよ。ほら、よく出てくるあのキャラとか、あの人とか(笑)。これらは自身の“表現の是非と社会に与える影響性との葛藤”だったりするので……、もう少し時間をください。



以上、駆け足でしたが、2014年10月のアクセス解析記事でした。今月はどんな言葉が飛び出すのでしょうか? 楽しみですね!


それでは!


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise