自己との対話~2014年を振り返る(1)

翼
「年末特別企画『自己との対話~2014年を振り返る』。さて、今年はどんな年だったのでしょうか? 早速振り返ってみたいと思います。」

「……ということで、早速始めたいと思います。今年はどんな年でした?」

「…ええっと、やっぱりここでワシはボケたほうがいいのか?」

「そういうことは本番前に言って下さい!」

まどか
「本番前ったって、打ち合わせも何もなかったじゃないか! こんなのあんまりだよ!」

「…と、お約束のボケ、ありがとう(笑)。で、今年一年だね。昨年同様、フィギュア漫画一色で終わってしまった一年だったけど、昨年よりもいろいろと未達成な事案が多かった一年だったね。消化不良というより、手を付けられないことの方が多かった、そんな一年だった。」

「……といいますと?」

「具体的に言えば、フィギュア漫画は目標としていた、第9話までの公開ができなかったし、イラストも暑中見舞いの一点だけ。クリスマスは間に合わせで描いたようなものだからね。懸案である本家サイトの更新/分割作業も手つかずだし、Blog記事についても昨年よりも更新頻度、記事数等減ってしまった。」

「確かに……、フィギュア関連の記事もワシの紹介記事だけだったような……。」

「何言っているんですか! 他にもまだあるじゃないですか!」

「確かに、まどっちの制服版以外にもフィギュア関連の記事を掲載しているけれど、地味というか、華やかさには欠けていたよね。ただ、取り上げた内容が内容だっただけに、閲覧数は伸びたんだ。」


翼&まどか
「えっ!? 本当!?」

「うん、ほぼ毎日二桁の閲覧数を記録しているから、知る人ぞ知るサイトになりつつあるような感じになっているね。不本意ながら、某巨大匿名掲示板に当Blogの写真が無断転載されていたりしたから、訪問者数が増加傾向にあることは確かだね。」

「なるほど……、マイナスの用件ばかりではないんですね。」

「まあ、私生活は比較的穏やかだったし、その意味では創作活動への障害は少なかったとも言えるね。この状況がいつまで続くのか判らないけど。」

「続くことを祈りましょう。……その他に、機材関連でも色々とありましたね。」

「そうだね、前にも取り上げたけれど、PC環境に一部手を加えたし、カメラも新調した。一方で愛用のCRTが故障退役を余儀なくされたりで、悲喜こもごもといったところだよ。」

「ワシの仲間-----ほむらちゃんやその他、人形が増えなかったのはそのせいなのか!?」

「そういうわけではないんだけれど、予算的には厳しくなったことは間違いないよ。というか、他への支出もあったし、緊急性が薄くなってきたということもある。」

「フィギュアの購入は基本的にフィギュア漫画のため、でしたね?」

「そう。それにコレクション目的を兼ねた形で、ね。その目的がほぼ達成された------要は主役級フィギュアが揃ってしまっているから、それ以上をあまり望んでいないということもあるんだ。もっとも重要な脇キャラや味のあるエキストラは需要があるから、欲しい事は欲しいんだけどね。」

「そのあたりは後ほど詳しくお聞きしましょう。」

「そういや、前日の記事でゲームの話題が出てたけど……。やってるのか、エロゲ?」

「どうしてそういう発想になる! ただオンラインゲームを始めているのは事実だよ。色々と勉強も兼ねてね。もちろん私生活や創作活動に影響を及ぼさないように努めているけれどね。」

「でも、ゲームってクリエイターの天敵というじゃありませんか。大丈夫なんですか?」

「確かにそういう傾向も無きにしも非ずだけど、以前ゲーム制作に従事した過去があるからね。ゲームコンテンツの最新事情にも触れておくことも必要だよ。」

「まあ、やり過ぎないように気をつけてくださいね。」

「で、やってるのは何てエロゲ?」

「うんうん、実はね……って、いい加減にしないか!(怒)」
(続く)
- 関連記事
-
- 自己との対話~2014年を振り返る(3)
- 自己との対話~2014年を振り返る(2)
- 自己との対話~2014年を振り返る(1)
- 自己との対話~2014年を振り返る(序)
- 自己との対話〜2013年を振り返る(最終回)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
確かになんだか最近、フィギュアを含めておもちゃが高くなったように感じます。
生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の導入となった場合の生活必需品は各人の嗜好を勘案し、ボクの場合はおもちゃの税率を下げて欲しいです…。
生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の導入となった場合の生活必需品は各人の嗜好を勘案し、ボクの場合はおもちゃの税率を下げて欲しいです…。
玩具も必需品
>黒江龍雄様
人件費や原材料費の高騰に加え、円安や市場の縮小等、
様々な要因で、確かに高くなってしまいましたよね…。
“人はパンのみに生きるにあらず”というわけで、
この世のもの/サービス全てが生活必需品である!
と、いうことにしておきましょう(笑)。
コメント、ありがとうございました。
人件費や原材料費の高騰に加え、円安や市場の縮小等、
様々な要因で、確かに高くなってしまいましたよね…。
“人はパンのみに生きるにあらず”というわけで、
この世のもの/サービス全てが生活必需品である!
と、いうことにしておきましょう(笑)。
コメント、ありがとうございました。