自己との対話~2015年を振り返る(3)

「恒例の年末企画『自己との対話~2015年を振り返る』。第三回目は、PCに関する事柄を中心に、ゲストを交えながら詳しく振り返ってみたいと思います。」

「ということで、ゲストの登場です。」

涼子
「ハァ~イ! 宇宙一ぷりち~な女子高生:朝倉涼子よ~! お待たせっ、ダーリン!」

「ぶっはぁあああ! 君は捕まったはずじゃ……!?」

「年末ということで、仮釈放よ! これで年末年始はダーリンと水入らずで過ごせるわ!」

「こんなのぜったいおかしいよ!」

「ひとのギャグ、とってんじゃねぇ!!」

「これ以上脱線すると収拾がつかなくなるので、話を戻しましょう。PC関連について、今年はいかがでした?」

「波乱のあった昨年と打って変わって、平穏だった……と言いたかったのだけれど、残念ながらそうはいかなかった2015年だったわ。」

「オノレが解説するのかい!」

「(無視して)。今年は各マシンの老朽化が顕著に現れた年でもあったし、細かなところでの不調に悩まされた年でもあったわ。15号機(ThinkPad R51e)の液晶モニタが映らなくなったり、ゲームコントローラが故障したり、メインマシンである4号機(PowerMacintosh G3 350Zip)の内臓電池が切れて、ブートディスクの選択が出来なくなったり、ブートそのものが出来なくなることがあったりで……。」

「でも悪いことばかりではなくて、懸案だった8号機(自作機)の電源を強化することも出来ましたね。……もっとも、その必要もなかったみたいだけれど(苦笑)。」

「幸いなことに、PC関連に大きな支出をしなくても良かった-----そんな年だったといえるかしら。」

「それでも懸案事項は残っていて……。そろそろマシンを大幅に刷新する必要に迫られそうなんですよ。」

「本当は、メインマシンであるMacを買い換えたいのだけれど、ソフトや周辺機器も対象となるから、予算が青天井なのよ。」

「なので、当面はこのままですかねぇ~。故障箇所については代替品に換えたいですけどね。」

「交換したいのは、エロゲー……じゃなかった、ゲームコントローラと液晶のほかに何あンだ?」

「昨年故障したCRTの替えをまだ調達していないので、まずその液晶モニタが欲しいわね。今使っているのは、もともとサブモニタ用に購入したものなのだから、性能的には問題なくても、きちんとした物を用意したいところなの。」

「それからUSB-HUBも足りないし、外付けHDDも追加したい。欲を言えばWin-Tabletも欲しいんですが……。」

「働いて、金稼いで、貯金しろ!!」

「ですよね~。」

「タブレット云々の話は置いておくとしても、ネットに接続しているマシンの老朽化は悩ましいところがあるわ。」

「ブラウザが無駄に重くなっているだけじゃなく、閲覧するサイトも無駄なスクリプトてんこ盛りで、重くなってますからね……。」

「ここじゃ穏やかな表情してるけれど、ダーリン、本当は激怒しているのよ。“作った奴、ブッ○○す”って!」

「のろけているのか、怒っているのかわかりませんが……。それでも、作業が大幅に遅延すると言うことはなかったと、そういう理解でよろしいんでしょうか?」

「ま、クリスマス用イラストなんかは、最後の最後でトラぶって、たいへんでしたけれどね~。でも“数日作業にならなかった”というのは、幸いなかったですね~。」

「その一方で、PCを弄り倒す機会も少なかったから、今年はPC関連記事が少なかったわ。」

「第一四半期に、半ば強引に使っている機体を紹介した位ですか。」

「まあ記事がないと言うことは、それだけ平穏だったとも言えるので、この方がいいかもしれないわね、ダーリン!」

「ワシもその方がいいな! なってったって、パソコンの話題、難しくて何がなんだかわからねぇからな!」

涼子
「でも、そうなったら、わたしの出番がなくなるから、そういうわけにはいかないの。無理なの。」

「いや、出番は(ずっと先だけど)フィギュア漫画の方だけで充分です。ハイ……。」
(続く)
- 関連記事
-
- 自己との対話~2016年を振り返る(序)
- 自己との対話~2015年を振り返る(終)
- 自己との対話~2015年を振り返る(3)
- 自己との対話~2015年を振り返る(2)
- 自己との対話~2015年を振り返る(1)
スポンサーサイト