2016年8月の傾向
9月になりました。季節は秋。早いものですね。
先月の話ですが、今年の8月はたいへんな月でした。上旬は例年にないほどの蒸し暑さが続き、そして大雨と立て続けに襲ってきた台風。被害に見舞われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
私の住んでいる地方も、近隣の町で冠水や河川の氾濫、土砂崩れなどが発生し、死傷者まで出る甚大な被害でした。鉄道や一部の国道ではいまも不通で、復旧には一月以上掛かると試算されています。地元経済への影響が懸念される今日この頃です。
そんな先月でしたが、当Blogへ訪れる読者の皆様はどんな方々だったのでしょうか?
月初め恒例のアクセス解析記事です!
先月の頻出検索語句は、以下の通りです。
・カバヤ ビッグワンガム/DXビッグワンガム
・超時空騎団サザンクロス(プラモデル/ラーナ少尉)
・太陽の牙ダグラム(デュアルモデル/ガム/食玩/ブロックヘッド)
・装甲騎兵ボトムズ(ATコレクション/ガム/食玩)
・PENTAX X5(使い勝手/設定/感度)
・タイマニック
・部室の机と椅子
・オリハルコン・レイカル リボルテック
ここ最近、模型/フィギュア関連の記事を掲載していないせいか、閲覧数及び検索数も軒並み下がってきていますが、それでも蓋を開けてみればいつもの検索語句が並びました。
今月は「太陽の牙ダグラム」関連が多かったかな。
特徴的だったのは7月もそうだったのですが、特定の日に集中して閲覧されるケースが目に付きました。恐らくですが、同じ日に同じ人が何度も訪れたり、複数のページを閲覧されることがあったようです。
このことから察するに、より読みやすい、色々な記事にアクセスしやすい工夫の必要がありそうですね。
先月はそれまでと比べて、ユニークな検索語句が少なかったのですが、一方でちょっと特徴的な語句がありましたので、ご紹介します。
・部室の机と椅子

毎月地味に検索されている語句でもあるんですが、先月も頻出ワードとしてよく目に付きました。夏休みの自由研究/工作とも関係があるのかな?(ないか;笑)

こういった情景用のアイテムは、フィギュアの世界観を広げるのに重宝するアイテムですね。私も追加購入を考えるほどです。


いまは様々なアイテムが商品化されていますから、助かりますね。
・オリハルコン・レイカル リボルテック

これも先月の頻出ワードでしたが、レイカル・オリハルコンが急浮上。何があったんでしょうか?(笑)

当Blogの記事は古いものでありますが、この製品の魅力が少しでも伝われば嬉しいですね。
・キャノンAE-1 レリーズケーブル

この古いカメラに関して検索されるのは珍しいケースなので、ちょっと取り上げてみました。
画像のレリーズケーブルはCanon純正のものですが、キヤノン製ではなくても当時の一般的なケーブルレリーズであれば問題なく接続/使用可能でした。
デジタルカメラ全盛の時代、こういったメカニカルなアイテムが軒並み使用できなくなっているのは、ちょっと寂しいですね。リモコン等を使わなくとも、ケーブルレリーズが使えれば重宝するシーンはたくさんありますからね。(機種にもよりますがリモコンは使い勝手の悪いものも少なくなく、当然ながら多くのコンパクトカメラは対応してません)。
ここ最近はイラストネタ(?)が多かったのですが、今月からは平常運転で更新できそうです。しばらくは寸劇ネタでお茶を濁す感じになるかと思いますが、久しぶりのフィギュア紹介記事も掲載できそうですので、ご期待ください。(何が来るかは……、ご想像通りです、多分…;爆)。
以上、2016年8月のアクセス解析記事でした!
先月の話ですが、今年の8月はたいへんな月でした。上旬は例年にないほどの蒸し暑さが続き、そして大雨と立て続けに襲ってきた台風。被害に見舞われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
私の住んでいる地方も、近隣の町で冠水や河川の氾濫、土砂崩れなどが発生し、死傷者まで出る甚大な被害でした。鉄道や一部の国道ではいまも不通で、復旧には一月以上掛かると試算されています。地元経済への影響が懸念される今日この頃です。
そんな先月でしたが、当Blogへ訪れる読者の皆様はどんな方々だったのでしょうか?
月初め恒例のアクセス解析記事です!
先月の頻出検索語句は、以下の通りです。
・カバヤ ビッグワンガム/DXビッグワンガム
・超時空騎団サザンクロス(プラモデル/ラーナ少尉)
・太陽の牙ダグラム(デュアルモデル/ガム/食玩/ブロックヘッド)
・装甲騎兵ボトムズ(ATコレクション/ガム/食玩)
・PENTAX X5(使い勝手/設定/感度)
・タイマニック
・部室の机と椅子
・オリハルコン・レイカル リボルテック
ここ最近、模型/フィギュア関連の記事を掲載していないせいか、閲覧数及び検索数も軒並み下がってきていますが、それでも蓋を開けてみればいつもの検索語句が並びました。
今月は「太陽の牙ダグラム」関連が多かったかな。
特徴的だったのは7月もそうだったのですが、特定の日に集中して閲覧されるケースが目に付きました。恐らくですが、同じ日に同じ人が何度も訪れたり、複数のページを閲覧されることがあったようです。
このことから察するに、より読みやすい、色々な記事にアクセスしやすい工夫の必要がありそうですね。
先月はそれまでと比べて、ユニークな検索語句が少なかったのですが、一方でちょっと特徴的な語句がありましたので、ご紹介します。
・部室の机と椅子

毎月地味に検索されている語句でもあるんですが、先月も頻出ワードとしてよく目に付きました。夏休みの自由研究/工作とも関係があるのかな?(ないか;笑)

こういった情景用のアイテムは、フィギュアの世界観を広げるのに重宝するアイテムですね。私も追加購入を考えるほどです。


いまは様々なアイテムが商品化されていますから、助かりますね。
・オリハルコン・レイカル リボルテック

これも先月の頻出ワードでしたが、レイカル・オリハルコンが急浮上。何があったんでしょうか?(笑)

当Blogの記事は古いものでありますが、この製品の魅力が少しでも伝われば嬉しいですね。
・キャノンAE-1 レリーズケーブル

この古いカメラに関して検索されるのは珍しいケースなので、ちょっと取り上げてみました。
画像のレリーズケーブルはCanon純正のものですが、キヤノン製ではなくても当時の一般的なケーブルレリーズであれば問題なく接続/使用可能でした。
デジタルカメラ全盛の時代、こういったメカニカルなアイテムが軒並み使用できなくなっているのは、ちょっと寂しいですね。リモコン等を使わなくとも、ケーブルレリーズが使えれば重宝するシーンはたくさんありますからね。(機種にもよりますがリモコンは使い勝手の悪いものも少なくなく、当然ながら多くのコンパクトカメラは対応してません)。
ここ最近はイラストネタ(?)が多かったのですが、今月からは平常運転で更新できそうです。しばらくは寸劇ネタでお茶を濁す感じになるかと思いますが、久しぶりのフィギュア紹介記事も掲載できそうですので、ご期待ください。(何が来るかは……、ご想像通りです、多分…;爆)。
以上、2016年8月のアクセス解析記事でした!
- 関連記事
-
- 2016年10月の傾向
- 2016年9月の傾向
- 2016年8月の傾向
- 2016年7月の傾向
- 2016年6月の傾向
スポンサーサイト