魅惑の1/6フィギュア(序)
ご無沙汰しています。
以前紹介した「XIXOX BLOODY ROSE」の未掲載分の写真を探していたんですが……。
あれぇ……、おかしいなぁ……。
どうも勘違いしていたようで、写真を撮っていないようでした。orz

これしか見つからなかったんだよね…。
ということで、本日は予定を変更して、1/6フィギュアについて語ってみたいと思います。
うすうす感づいている方もいらっしゃるかと思いますが、私は元々は1/6フィギュアのコレクションをしていました。
この1/6フィギュア、12inchフィギュアとも27cmフィギュア(ドール)とも呼称されることはありますが、ほぼ同じもの。大元を辿れば、アメリカの玩具メーカー:ハズブローより発売されていた「GIジョー」、並びに同じくアメリカのマテル社より発売された「バービー」に行きつくものでもあります。
……と、まあ、細かい解説は他サイトに譲るとして、今回はこの1/6フィギュアについて。
このサイズのフィギュアとの本格的な出会いは世紀の変わり目辺り。このころ香港のドラゴン社から数多くの1/6ミリタリー・フィギュアが発売されていたのを思い出します。
ですが、私が一番最初に手にしたのはミリタリー・フィギュアではなく、スターウォーズでした。
幼少の頃からストーム・トルーパーが好きだった私は、AT-ATドライバーのフィギュアを買ったんだよね。(残念ながら、今は倉庫です)。
……で、そのままと終わるかと思いきや------
ある日、仕事の合間に(<オイ;苦笑)現代フランス軍兵士の装備を調べていたら、偶然、札幌の輸入玩具を扱うネットショップのサイトに行き着いて、そのサイトを閲覧していたところ……、
あれ、これ、かわいいな……。
と、一体の人形に目を奪われてしまいました。
それが「COOL GIRL」。

※画像は一部商品と異なります。
この「COOL GIRL」というのは日本のタカラ(現タカラトミー)が発売していた1/6フィギュアおよびそのシリーズ名で、当時、香港のbbi社と提携していた関係で、国際版も発売されていたんですね。前述のネットショップは、そのbbi版の「COOL GIRL」を扱っていたようでした。
私が「COOL GIRL」を知ったときは既に12体ほど発売されていたんですが、私はその中から一番目を引かれた12体目の「Ruby」を後日入手しました。確か新宿のホビーショップだったかな。もうその店は無くなってしまいましたが。買うときはすごい緊張しましたね~。大汗掻いていた記憶があります。人形も写真で見るのと現物を見るのとでは大違いだろう------たいてい写真よりも不細工だったりするんですが、予想を大きく裏切り、「Ruby」は美しく可憐な顔立ちでしたね。後で知りましたが、シリーズ中一番人気だったようで、中でも女性からの支持が大きかったそうです。

思い思いの衣装に着替えることが出来るのも、この1/6フィギュアの魅力の一つ

さて、こうして初めて「COOL GIRL」を手に入れたわけですが、この後、前述の札幌のお店から別の女性フィギュアも購入しまして……。


「COOL GIRL」と絡めて遊んでいたら、ふと天啓が……!!
これ(フィギュア)で漫画つくれば、絵を描くよりも早く簡単につくれるんじゃね?
まあ、これが悪魔のささやきだったことは後に自らが証明するんですが(爆)、この天啓を機に、早速物語を考え、1/6フィギュアを買い集めた……というのが、私がフィギュアコレクターになったきっかけです。
実際は、1/6フィギュアをたくさん買い集めはしたものの、物語もいっぱい考えたものの、実際の撮影はとてもたいへんで、なお且つ小物は足りず、背景も用意できず、作業はほとんど進みませんでした。

ならば切り抜いて合成すればいいと思い、それの試験制作もやってみたんですが、かえってたいへんだと言うことに気が付き、最終的に頓挫しました(恥)。
それなのに1/12フィギュアで同じことをやっているのだから世話ありませんね……
とはいえ、1/6フィギュアは集めるだけでも魅力的でしたし、それ以上にいろいろとカスタマイズして楽しむことが出来る、奥深さがありました。

野戦服を身に着けるだけでイメージが一変
最初は買って眺めるだけ、着替えさせてアレンジするだけだったのですが、いつの間にやら愛好家の皆さんと交流を持ち、展示会にも参加させてもらったり、と、気が付けば単なる趣味を越えた“世界”がありました。

唯一のオリジナルフィギュア

Doll Show 26 出展作品
中には思い出したくないものもありますが、ご紹介できる範囲で、1/6フィギュアについて、当分お話させていただこうかと思います。お楽しみに!
以前紹介した「XIXOX BLOODY ROSE」の未掲載分の写真を探していたんですが……。
あれぇ……、おかしいなぁ……。
どうも勘違いしていたようで、写真を撮っていないようでした。orz

これしか見つからなかったんだよね…。
ということで、本日は予定を変更して、1/6フィギュアについて語ってみたいと思います。
うすうす感づいている方もいらっしゃるかと思いますが、私は元々は1/6フィギュアのコレクションをしていました。
この1/6フィギュア、12inchフィギュアとも27cmフィギュア(ドール)とも呼称されることはありますが、ほぼ同じもの。大元を辿れば、アメリカの玩具メーカー:ハズブローより発売されていた「GIジョー」、並びに同じくアメリカのマテル社より発売された「バービー」に行きつくものでもあります。
……と、まあ、細かい解説は他サイトに譲るとして、今回はこの1/6フィギュアについて。
このサイズのフィギュアとの本格的な出会いは世紀の変わり目辺り。このころ香港のドラゴン社から数多くの1/6ミリタリー・フィギュアが発売されていたのを思い出します。
ですが、私が一番最初に手にしたのはミリタリー・フィギュアではなく、スターウォーズでした。
幼少の頃からストーム・トルーパーが好きだった私は、AT-ATドライバーのフィギュアを買ったんだよね。(残念ながら、今は倉庫です)。
……で、そのままと終わるかと思いきや------
ある日、仕事の合間に(<オイ;苦笑)現代フランス軍兵士の装備を調べていたら、偶然、札幌の輸入玩具を扱うネットショップのサイトに行き着いて、そのサイトを閲覧していたところ……、
あれ、これ、かわいいな……。
と、一体の人形に目を奪われてしまいました。
それが「COOL GIRL」。

※画像は一部商品と異なります。
この「COOL GIRL」というのは日本のタカラ(現タカラトミー)が発売していた1/6フィギュアおよびそのシリーズ名で、当時、香港のbbi社と提携していた関係で、国際版も発売されていたんですね。前述のネットショップは、そのbbi版の「COOL GIRL」を扱っていたようでした。
私が「COOL GIRL」を知ったときは既に12体ほど発売されていたんですが、私はその中から一番目を引かれた12体目の「Ruby」を後日入手しました。確か新宿のホビーショップだったかな。もうその店は無くなってしまいましたが。買うときはすごい緊張しましたね~。大汗掻いていた記憶があります。人形も写真で見るのと現物を見るのとでは大違いだろう------たいてい写真よりも不細工だったりするんですが、予想を大きく裏切り、「Ruby」は美しく可憐な顔立ちでしたね。後で知りましたが、シリーズ中一番人気だったようで、中でも女性からの支持が大きかったそうです。

思い思いの衣装に着替えることが出来るのも、この1/6フィギュアの魅力の一つ

さて、こうして初めて「COOL GIRL」を手に入れたわけですが、この後、前述の札幌のお店から別の女性フィギュアも購入しまして……。


「COOL GIRL」と絡めて遊んでいたら、ふと天啓が……!!
これ(フィギュア)で漫画つくれば、絵を描くよりも早く簡単につくれるんじゃね?
まあ、これが悪魔のささやきだったことは後に自らが証明するんですが(爆)、この天啓を機に、早速物語を考え、1/6フィギュアを買い集めた……というのが、私がフィギュアコレクターになったきっかけです。
実際は、1/6フィギュアをたくさん買い集めはしたものの、物語もいっぱい考えたものの、実際の撮影はとてもたいへんで、なお且つ小物は足りず、背景も用意できず、作業はほとんど進みませんでした。

ならば切り抜いて合成すればいいと思い、それの試験制作もやってみたんですが、かえってたいへんだと言うことに気が付き、最終的に頓挫しました(恥)。
それなのに1/12フィギュアで同じことをやっているのだから世話ありませんね……
とはいえ、1/6フィギュアは集めるだけでも魅力的でしたし、それ以上にいろいろとカスタマイズして楽しむことが出来る、奥深さがありました。

野戦服を身に着けるだけでイメージが一変
最初は買って眺めるだけ、着替えさせてアレンジするだけだったのですが、いつの間にやら愛好家の皆さんと交流を持ち、展示会にも参加させてもらったり、と、気が付けば単なる趣味を越えた“世界”がありました。

唯一のオリジナルフィギュア

Doll Show 26 出展作品
中には思い出したくないものもありますが、ご紹介できる範囲で、1/6フィギュアについて、当分お話させていただこうかと思います。お楽しみに!
- 関連記事
-
- 魅惑の1/6フィギュア(2)
- 魅惑の1/6フィギュア(1)
- 魅惑の1/6フィギュア(序)
- figma「巡音ルカ」
- ねんどろいど 「朝倉涼子&拡張パーツセット」
スポンサーサイト
コメントの投稿
懐かしい!?
楽しく拝見しました。
ドラゴンのついこの間のように1/6シリーズも、クールガールもついこの間のように感じますが、もうそんなに経つのですね。
自分のフィギュア史とも照らし合わせて感慨無量です。
続きを楽しみにしています。
ドラゴンのついこの間のように1/6シリーズも、クールガールもついこの間のように感じますが、もうそんなに経つのですね。
自分のフィギュア史とも照らし合わせて感慨無量です。
続きを楽しみにしています。
何もかも、みな懐かしい…
>黒江龍雄様
私がCOOL GIRLを買ったのが2004年でしたから、
かれこれ12年前の話になりますね……(遠い目)。
その存在を知ってから、そして実際に購入してから
1/6フィギュアのサイトを色々見て廻ったことをよく覚えています。
その中には黒江さんのサイトもあって、
実はこうしてコメントのやり取りをさせていただけてる
というのも感激モノなのですよ。
コレクションを始めた当時は、まさか著名なコレクター/
カスタマイザーの方々と交流を持てるなんて思ってもいませんでした。
まあ、最後はご迷惑をかけてしまいましたが……。
私の1/6フィギュアには、そんな楽しい思い出、ほろ苦い思い出が
いっぱい詰まってます。
今は倉庫に眠っているため、あらためてお披露目することも叶いませんが、
手元に残る写真をもとに、その魅力を紹介できたらいいなと思っています。
ご期待ください!
私がCOOL GIRLを買ったのが2004年でしたから、
かれこれ12年前の話になりますね……(遠い目)。
その存在を知ってから、そして実際に購入してから
1/6フィギュアのサイトを色々見て廻ったことをよく覚えています。
その中には黒江さんのサイトもあって、
実はこうしてコメントのやり取りをさせていただけてる
というのも感激モノなのですよ。
コレクションを始めた当時は、まさか著名なコレクター/
カスタマイザーの方々と交流を持てるなんて思ってもいませんでした。
まあ、最後はご迷惑をかけてしまいましたが……。
私の1/6フィギュアには、そんな楽しい思い出、ほろ苦い思い出が
いっぱい詰まってます。
今は倉庫に眠っているため、あらためてお披露目することも叶いませんが、
手元に残る写真をもとに、その魅力を紹介できたらいいなと思っています。
ご期待ください!