2016年12月の傾向
新年が明けて早くも9日。2017年が本格的に始まろうとしています。

……というわけで(?)、月初め恒例のアクセス解析にいってみましょう!
昨年12月のアクセス状況は、はたして……??
先月の頻出検索語句は以下の通りです。
・カバヤ ビッグワンガム/DXビッグワンガム
・太陽の牙ダグラム(ガム)
・PENTAX X5(撮影/使い方)
・超時空騎団サザンクロス(プラモデル/ラーナ少尉)
・ポール・サイモン
これまでとうって変わって、検索語句自体が少ない月でした。
まあ、これは昨年後半より目立った記事/更新が少なかったことが背景にあるのでしょうね。
その他にも、(推測ですが)、これまで常連だった検索語句による結果がいつもと同じ顔ぶれだからというのも多いんじゃないでしょうか。
例えば、よく検索される「超時空騎団サザンクロス」も、新規の記事が掲載されなければ、検索結果として表示されるものがずっと同じものな訳です。そしてこの言葉で検索する人も、何かの拍子で増えるということはないでしょうから、基本的には同じ人な訳です。
つまり、同じ人が同じ言葉で検索した結果、表示されるのは前にも見たサイトで、あらためて訪れる必要もなかったりする------のではないでしょうかね?
しかしながら、検索語句数が減少しても、訪問者数は(低めに)横ばいで、常に一定の数の人が閲覧されていたりもして、数は少ないとはいえ、一定のファンを獲得している(かもしれない)ということに、管理人としてはたいへん感謝しております。
出来れば、この期待にお応えしたいところではありますが………、さて(笑)。
そんな先月でしたが、下記のユニークな検索語句が並びました。
・バカプラモデル
いきなり(笑)。
そういえば、70年代および80年代には、“何故この商品企画が通った?”とでも言うようなプラモデルが多数ありました。またそれを取り上げたサイトも存在しているようですね。その“バカプラモデル”の雄としてアオシマを取り上げた書籍も確かあったと記憶しています。
(その本の企画協力をした会社にかつて在籍していたとは口が裂けてもいえない……、って、言ってるか;爆)。
ま、アレは退社したあとだしな。
恐らくは例のプラモデルのことを指してるのだと思いますが、それとは別に、“バカプラモデル”と評されるようなものを、他にも所有しています(爆)。ちょっと損傷が激しくて、鑑賞に耐えられないのですが、公開の方は検討していますので、気が向いたら。
・超時空騎団サザンクロス おっぱい
好きだなぁ…………(呆)。
昨年は例外がありましたが、基本的に当Blogでは性的なコンテンツは(極力)掲載しない方針なんですがね……。
とはいうものの、「超時空騎団サザンクロス」が四半世紀を経たいまでも人々の記憶に残っている背景は、まさにこれですからね(苦笑)。
というわけで……

見せてもらえると思った? 残念、アラン中尉でした。
そんなわけで、我慢してください(笑)。

というか、そんな形のよくないプラスチックの胸を見て、何か楽しいか??
・ポール・サイモン

先月はポール・サイモンに関する検索がとても多い月でしたね。スティングとのジョイントがあったり、引退発言もあったりと、昨年は何かと話題に事欠かない人でしたが。
そう言えば、年末に二番目の奥さんだったキャリー・フィッシャーの訃報もありましたね……。
ポール・サイモンについては、機会があれば再度取り上げてみたいと思ってるんですが、それは置いておいて、彼のファン層、そしてその評価はだいたい三種類に分別されるのではないかと、私は考えています。
まずは、S&Gファンの層(だいたいにおいてリアルタイム聴取層)。デュオ時代を最高峰に掲げている傾向にあり、ソロ意向の活動についてはやや否定的。
次に「グレイスランド」以降にファンになった層。若い人に多く、S&G時代はあまり知らない。
そして全てのキャリア通して彼のファンという層。(私もそうかな)。
個人的な話、確かにガーファンクルとのコンビ時代もいいんですが、ガーファンクルから開放されたサイモンの方が、のびのびとしている雰囲気を感じるんですよ、ガーファンクルって、完全主義者でしょ? 多作家ではないサイモンにとっては時として辛かったりすることもあるんじゃないでしょうかね? そのうえ新しい音楽を次から次へと見つけては、自身の音楽に取り入れていくでしょ。それがガーファンクルの目指す方向と乖離するのは必然だと思うのですよね。(ていうか、実際そうなんですが)。

サイモンも今年76歳ですか。出来ればこの先もずっと素敵な音楽をクリエイトし、私たちの耳元に届けて欲しいですね。
短いようですが、以上、2016年12月のアクセス解析記事でした!

……というわけで(?)、月初め恒例のアクセス解析にいってみましょう!
昨年12月のアクセス状況は、はたして……??
先月の頻出検索語句は以下の通りです。
・カバヤ ビッグワンガム/DXビッグワンガム
・太陽の牙ダグラム(ガム)
・PENTAX X5(撮影/使い方)
・超時空騎団サザンクロス(プラモデル/ラーナ少尉)
・ポール・サイモン
これまでとうって変わって、検索語句自体が少ない月でした。
まあ、これは昨年後半より目立った記事/更新が少なかったことが背景にあるのでしょうね。
その他にも、(推測ですが)、これまで常連だった検索語句による結果がいつもと同じ顔ぶれだからというのも多いんじゃないでしょうか。
例えば、よく検索される「超時空騎団サザンクロス」も、新規の記事が掲載されなければ、検索結果として表示されるものがずっと同じものな訳です。そしてこの言葉で検索する人も、何かの拍子で増えるということはないでしょうから、基本的には同じ人な訳です。
つまり、同じ人が同じ言葉で検索した結果、表示されるのは前にも見たサイトで、あらためて訪れる必要もなかったりする------のではないでしょうかね?
しかしながら、検索語句数が減少しても、訪問者数は(低めに)横ばいで、常に一定の数の人が閲覧されていたりもして、数は少ないとはいえ、一定のファンを獲得している(かもしれない)ということに、管理人としてはたいへん感謝しております。
出来れば、この期待にお応えしたいところではありますが………、さて(笑)。
そんな先月でしたが、下記のユニークな検索語句が並びました。
・バカプラモデル
いきなり(笑)。
そういえば、70年代および80年代には、“何故この商品企画が通った?”とでも言うようなプラモデルが多数ありました。またそれを取り上げたサイトも存在しているようですね。その“バカプラモデル”の雄としてアオシマを取り上げた書籍も確かあったと記憶しています。
(その本の企画協力をした会社にかつて在籍していたとは口が裂けてもいえない……、って、言ってるか;爆)。
ま、アレは退社したあとだしな。
恐らくは例のプラモデルのことを指してるのだと思いますが、それとは別に、“バカプラモデル”と評されるようなものを、他にも所有しています(爆)。ちょっと損傷が激しくて、鑑賞に耐えられないのですが、公開の方は検討していますので、気が向いたら。
・超時空騎団サザンクロス おっぱい
好きだなぁ…………(呆)。
昨年は例外がありましたが、基本的に当Blogでは性的なコンテンツは(極力)掲載しない方針なんですがね……。
とはいうものの、「超時空騎団サザンクロス」が四半世紀を経たいまでも人々の記憶に残っている背景は、まさにこれですからね(苦笑)。
というわけで……

見せてもらえると思った? 残念、アラン中尉でした。
そんなわけで、我慢してください(笑)。

というか、そんな形のよくないプラスチックの胸を見て、何か楽しいか??
・ポール・サイモン

先月はポール・サイモンに関する検索がとても多い月でしたね。スティングとのジョイントがあったり、引退発言もあったりと、昨年は何かと話題に事欠かない人でしたが。
そう言えば、年末に二番目の奥さんだったキャリー・フィッシャーの訃報もありましたね……。
ポール・サイモンについては、機会があれば再度取り上げてみたいと思ってるんですが、それは置いておいて、彼のファン層、そしてその評価はだいたい三種類に分別されるのではないかと、私は考えています。
まずは、S&Gファンの層(だいたいにおいてリアルタイム聴取層)。デュオ時代を最高峰に掲げている傾向にあり、ソロ意向の活動についてはやや否定的。
次に「グレイスランド」以降にファンになった層。若い人に多く、S&G時代はあまり知らない。
そして全てのキャリア通して彼のファンという層。(私もそうかな)。
個人的な話、確かにガーファンクルとのコンビ時代もいいんですが、ガーファンクルから開放されたサイモンの方が、のびのびとしている雰囲気を感じるんですよ、ガーファンクルって、完全主義者でしょ? 多作家ではないサイモンにとっては時として辛かったりすることもあるんじゃないでしょうかね? そのうえ新しい音楽を次から次へと見つけては、自身の音楽に取り入れていくでしょ。それがガーファンクルの目指す方向と乖離するのは必然だと思うのですよね。(ていうか、実際そうなんですが)。

サイモンも今年76歳ですか。出来ればこの先もずっと素敵な音楽をクリエイトし、私たちの耳元に届けて欲しいですね。
短いようですが、以上、2016年12月のアクセス解析記事でした!
- 関連記事
-
- 2017年2月の傾向
- 2017年1月の傾向
- 2016年12月の傾向
- 2016年11月の傾向
- 2016年10月の傾向
スポンサーサイト