fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


PC18号機がやって来た(序)~スティックPCって何?

早いもので、2017年もあと半年となってしまいました。

ああ、フィギュア漫画の制作が全然進んでいないな……。

ところで皆さん、“スティックPC”って知ってますか?
これが我が家にやってくることになりまして……。

Diginnos Stick DG-STK1B (07)

本日はこの“スティックPC”に関するお話です。









“スティックPC”なる超小型コンピュータが耳目を集めるようになったのは2014年末~2015年頃のこと。あの小ささでどれだけのことが出来るのだろう、と懐疑的な目で見ていたことを思い出します。


この“スティックPC”が開発され、世に出てきた背景はちょっとわかりませんが、2010年代初頭からHDMI出力を前提にした小型PCが続々登場していましたから、その流れなのでしょうね。フルスペックの32bitPCが、手のひらに収まるほどの大きさにまとめられ、HDMI端子を持つモニタやTVに挿すだけで使えるというのは興味深いものがあります。


この“スティックPC”、インテルをはじめ各社から幾種類か発売されていますが、チップセットが共通なのか、スペックに関してはメーカーごとの差異はあまりありません。その分、重量や質感、冷却ファンの有無、等で差別化を図っているようです。


この原稿を書いている2017年現在では、その人気も落ち着いたのか、発売を継続しているメーカーも数社に減ってはいるようですが、逆にそのニッチな需要に応えたメーカー/ベンダーがあるということも言えるでしょう


さて、その“スティックPC”、いったいどのような目的で、どのように使われているのでしょう? 一般的なPCと同じように普通に使えるのでしょうか?


Diginnos Stick DG-STK1B (13)


そのあたりも、次回以降の記事で考察していきたいと思います。


お楽しみに!


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : パソコン
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise