春のなのは祭り(7)~高町なのは 制服ver.
三月末から三週にわたってお届けしました「春のなのは祭り」も今回が最後。最終回はPSP専用ゲームソフト「リリカルなのは A's PORTABLE -THE BATTLE OD ACE-」リリカルBOXに同梱された、figma 「高町なのは 制服ver.」のご紹介です。

パッケージ


通常のパッケージの倍の大きさです。それもそのはず、figmaだけではなく、ポーチやポスター、クリーニングクロスなど、特典が盛りだくさん(figmaのほか、描き下ろしお風呂ポスター3点セット、ビッグサイズなのはタオル、リバーシブルポーチ、マイクロファイバークリーナークロス、デコレーションステッカーセット、ビジュアルアーカイブBOOK、特性レーベル本編UMDの計8点)! ただ、私が入手したものはfigmaのみでした。まあ、商品そのもののゲームも、PSP持ってないから却って困るし、他の特典だって、お風呂ポスターなんか持ってても人格疑われちゃうからな(苦笑)。なので、figmaだけを手に入れたのですな(笑)。
ブリスター

正面、左側面

背面、右側面

付属品。

鞄に換えリボン髪、表情パーツ、手首パーツ、ユーノ君(笑)、台座。収納袋も付属。
表情は二種類。通常顔

目閉じ顔

リボンを変更するとこんな感じに。

知らなかったんですが、黒いリボンはフェイトと友情の証に交換したものだったんですね。このピンクのリボンはいつもなのはが使っているものだそうです。

「セイクリッドモードver.」の顔を取り付けることができました。「The MOVIE 1st ver.」が手元にないので検証できないのですが、おそらく互換性があるものと思われます。

鞄は腕を外すことで背中に背負うことができます。取り付ける際は破損しないように丁寧に扱ってくださいね。
レイジングハート(を持った手首)とユーノ君

最初フェレット用おやつかと思った(恥)。
フェレットのおやつは、ペースト状の栄養剤の他、鶏肉を主体としたものがあるんですが、フェレットの習性で、なじみのものしか食べないんですよ。同じおやつでも開封したばかりのものはなかなか食べてくれなかった思い出が(笑)。
「セイクリッドモードver.」と

「セイクリッドモードver.」の方が若干大きいです。
なのはさんじゅうきゅうさい版と

子供の時と大人の時を並べられるところもフィギュアの楽しさですね。
7回にわたってお付き合いいただきました、「春のなのは祭り」、いかがでしたでしょうか? いくぶん間が空いたり、キモい妄言が掲載されていたりと、不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが、それはさておき、これからも「魔法少女リリカルなのは」シリーズを応援してやってください。ファンでもなんでもない自分が言うのもヘンですが、長く愛される作品というのはめったにないものですからね。今回の連載は自分も大いに楽しませていただきました。そして、2000年代を代表する「魔法少女」作品として、大きな足跡を残す作品だとあらためて感じた「春のなのは祭り」でした。

パッケージ


通常のパッケージの倍の大きさです。それもそのはず、figmaだけではなく、ポーチやポスター、クリーニングクロスなど、特典が盛りだくさん(figmaのほか、描き下ろしお風呂ポスター3点セット、ビッグサイズなのはタオル、リバーシブルポーチ、マイクロファイバークリーナークロス、デコレーションステッカーセット、ビジュアルアーカイブBOOK、特性レーベル本編UMDの計8点)! ただ、私が入手したものはfigmaのみでした。まあ、商品そのもののゲームも、PSP持ってないから却って困るし、他の特典だって、お風呂ポスターなんか持ってても人格疑われちゃうからな(苦笑)。なので、figmaだけを手に入れたのですな(笑)。
ブリスター

正面、左側面


背面、右側面


付属品。

鞄に換えリボン髪、表情パーツ、手首パーツ、ユーノ君(笑)、台座。収納袋も付属。
表情は二種類。通常顔

目閉じ顔

リボンを変更するとこんな感じに。

知らなかったんですが、黒いリボンはフェイトと友情の証に交換したものだったんですね。このピンクのリボンはいつもなのはが使っているものだそうです。

「セイクリッドモードver.」の顔を取り付けることができました。「The MOVIE 1st ver.」が手元にないので検証できないのですが、おそらく互換性があるものと思われます。

鞄は腕を外すことで背中に背負うことができます。取り付ける際は破損しないように丁寧に扱ってくださいね。
レイジングハート(を持った手首)とユーノ君

最初フェレット用おやつかと思った(恥)。
フェレットのおやつは、ペースト状の栄養剤の他、鶏肉を主体としたものがあるんですが、フェレットの習性で、なじみのものしか食べないんですよ。同じおやつでも開封したばかりのものはなかなか食べてくれなかった思い出が(笑)。
「セイクリッドモードver.」と

「セイクリッドモードver.」の方が若干大きいです。
なのはさんじゅうきゅうさい版と

子供の時と大人の時を並べられるところもフィギュアの楽しさですね。
7回にわたってお付き合いいただきました、「春のなのは祭り」、いかがでしたでしょうか? いくぶん間が空いたり、キモい妄言が掲載されていたりと、不愉快な思いをさせてしまったかもしれませんが、それはさておき、これからも「魔法少女リリカルなのは」シリーズを応援してやってください。ファンでもなんでもない自分が言うのもヘンですが、長く愛される作品というのはめったにないものですからね。今回の連載は自分も大いに楽しませていただきました。そして、2000年代を代表する「魔法少女」作品として、大きな足跡を残す作品だとあらためて感じた「春のなのは祭り」でした。
- 関連記事
-
- レイカル・オリハルコン
- figma 化物語「羽川翼」
- 春のなのは祭り(7)~高町なのは 制服ver.
- 春のなのは祭り(4)~不良少女まどか★マジか!?
- figma 化物語「阿良々木暦」
スポンサーサイト