2018年2月3日の近況
2月になりました。
早いもので2018年も一月過ぎたわけで、こうやって年月は過ぎていくものなのですね……。
そんな湿っぽい話はさておき。
いままで当Blogの、フィギュアや小物などの撮影は、

こんな感じだったり、

こんな感じだったり、

こんな感じだったり、と
机上を簡易撮影台として行なっていたのですが……。
さすがに、もう手狭になり、撮影セットを組むことはおろか、バックペーパーを使った撮影も難しくなりましてね。
そこで、かつて使っていたフォトキューブなるもの

これをベッドに展開して撮影することに変更しました。

こんな感じ。

中はこんな感じ。
このフォトキューブ。折りたたむと白レフになり


ここまでコンパクトに折りたたむことができて、保管場所をとらない、携行にも便利、という代物なのですが、ちょっとだけ欠点が。
それは本格的な照明が必要になるというもの。
いままでは机上で撮影していたので、デスクライトを使えたのですが、今度はベッドに置くため、ライトを別途用意しなくてはならないんですね。

2001年のカメラ・写真用品ショーにて。専用のライトを使ってます。
しばらくはデスクライトを引っこ抜いて利用することになると思うのですが、これがまた面倒くさい(苦笑)。
なので本格的な定常光ライトを導入する必要に迫られました。
自作するか-----とも思ったのですが、ネット等で調べると、1万円以内で良さげなのが手に入るみたい。
“つくる”言っても、そんなに簡単に部品とか集まらないだろうしね。
そんなわけで、これから購入予算をせっせと貯金です。
で、なんでそんな話題を掲載したかというと……。
以上のような理由で、紹介記事等、ブツ撮りが必要な記事はしばらく少なくなります-----ということをお知らせしたかったんです!
というわけで申し訳ないですが、ご理解のほど宜しくお願いします!!
早いもので2018年も一月過ぎたわけで、こうやって年月は過ぎていくものなのですね……。
そんな湿っぽい話はさておき。
いままで当Blogの、フィギュアや小物などの撮影は、

こんな感じだったり、

こんな感じだったり、

こんな感じだったり、と
机上を簡易撮影台として行なっていたのですが……。
さすがに、もう手狭になり、撮影セットを組むことはおろか、バックペーパーを使った撮影も難しくなりましてね。
そこで、かつて使っていたフォトキューブなるもの

これをベッドに展開して撮影することに変更しました。

こんな感じ。

中はこんな感じ。
このフォトキューブ。折りたたむと白レフになり


ここまでコンパクトに折りたたむことができて、保管場所をとらない、携行にも便利、という代物なのですが、ちょっとだけ欠点が。
それは本格的な照明が必要になるというもの。
いままでは机上で撮影していたので、デスクライトを使えたのですが、今度はベッドに置くため、ライトを別途用意しなくてはならないんですね。

2001年のカメラ・写真用品ショーにて。専用のライトを使ってます。
しばらくはデスクライトを引っこ抜いて利用することになると思うのですが、これがまた面倒くさい(苦笑)。
なので本格的な定常光ライトを導入する必要に迫られました。
自作するか-----とも思ったのですが、ネット等で調べると、1万円以内で良さげなのが手に入るみたい。
“つくる”言っても、そんなに簡単に部品とか集まらないだろうしね。
そんなわけで、これから購入予算をせっせと貯金です。
で、なんでそんな話題を掲載したかというと……。
以上のような理由で、紹介記事等、ブツ撮りが必要な記事はしばらく少なくなります-----ということをお知らせしたかったんです!
というわけで申し訳ないですが、ご理解のほど宜しくお願いします!!
- 関連記事
-
- 2018年5月9日の近況
- 2018年の春分の日
- 2018年2月3日の近況
- 2018年1月28日の近況
- 2018年1月8日の近況
スポンサーサイト