fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


キャラクター&コクピットシート セイラ・マス

気が付けば6月も、もう後半。

我が家の庭のお花のシーズンは終わり、暑い日と肌寒い日が交互に訪れる、そんな今日この頃です。


そんな感じで花の記事は一息つきまして、今回は久しぶりにフィギュア関連の記事です。


キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (01)

バンプレスト「機動戦士ガンダム キャラクター&コクピットシート セイラ・マス








機動戦士ガンダム」については改めて説明するまでもないでしょう。

まさか、40年以上も支持され、新作が作られるコンテンツになると、第一作が放映された当時、誰も思わなかったと思いますが(なにせ“打ち切り”でしたしね)、いまや国境を越え、世代を超えて愛されるコンテンツ。こんな作品が他にあるでしょうか------?


ウルトラマンに仮面ライダー、戦隊シリーズとか、結構いっぱいあるな……(爆)。


えっ? “ヤマト”? いいよ、もう、あれは……(苦笑)。


そんな前置きはともかく、今回紹介のフィギュアです。

じつはこれ、一般流通の商品ではなく、クレーンゲームの景品なのです。

クレーンゲームも随分と立派なアミューズメントになって久しいですが、いつの頃か、「機動戦士ガンダム」のフィギュアまで景品になっていた時期があったんですね。

残念ながら私はあまりゲームセンターにはいかないもので、さらに不器用なタイプ故、クレーンゲームで遊ぶことなどほとんどなく、この手のものは不案内なのですが……。


ではなぜこれが私の手元にあるかというと、ネットオークションで出品されていたものをGetしたのですね。


もちろん、セイラさん目当てで(爆)。


本来非売品であるはずのものをオークション等に出品及び落札することは、倫理的にどうなのかという意見もありましょうが、その辺りの是非は他の方に任せるとして、話を先に進めていきましょう。


外箱 表
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (02)

内容物が一目で判るようになっています。



外箱 左側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (03)



外箱 裏
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (04)

セイラさんのほか、アムロやシャアのフィギュアもラインナップされていたようです。



外箱 右側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (05)



内容物
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (06)

フィギュア、交換ヘッド(ヘルメット)、コックピットシートの三点と、シンプルな内容です。



フィギュア 正面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (07)



フィギュア 左側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (08)

接地性確保のためか、足が異常に大きいです。



フィギュア 背面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (09)

正直、あまり女性的なフォルムではありません。



フィギュア 右側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (10)



頭部をヘルメットに差し替えて

正面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (11)

雰囲気が変わりますね。



左側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (12)

見ての通り、バイザー/シールドは貼られていません。



背面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (13)

右腰に銃を差したホルスターがありますが、銃を抜くことはできません。



右側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (14)



ヘルメット頭部
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (15)

こいつは誰だ!?”と、つい言ってしまいそうです(笑)。



通常頭部
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (16)

“セイラさん”と言われれば、“ああ、そう見えるね……”レベル。二次元を立体化するのって大変ですね。


残念ながら、ペイントにムラがあったり、表面の仕上げがデコボコだったりで、クオリティの高い品ではありません。まあ、景品ですからね……。



可動域
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (17)

フィギュアの造形的出来栄えとは反対に、可動域はクレーンゲームの景品とは思えないほどよく動きます。残念なのは、一軸可動の肩と無可動の足首くらい。肘も手首も回りますし、腰も捻ることができます。また股関節はボールジョイントが奢られていて、一般流通の可動フィギュアに負けていません。



大きさ比較
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (18)

figmaと並べてみましたが、標準サイズの桜姫(プラレス三四郎)はもちろん、小さめサイズのまどっち(鹿目まどか)よりも小さなサイズ。ミクロマンと同じ1/18サイズとみていいかもしれません。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (19)

ということで、後日紹介予定の「ミクロアクションシリーズ 惣流アスカ・ラングレー」と並べてみました。アスカの方が小さいかな?



コックピットシート
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (20)

この景品には操縦席のシートが付属します。実際に放映されたイメージとは細部が異なるかと思いますが、雰囲気はよく捉えていると思います。



シート 正面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (21)

スターウォーズを参考にしたと思われる照準器が印象的ですね。



シート 左側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (22)

稼働するのは照準器だけ。レバーは無可動。リクライニングもしません。



シート 背面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (23)

背面はあっさりしています。照準器も後ろは塗られていませんね。



シート 右側面
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (24)



では、フィギュアを座らせてみましょう。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (25)

そういえば、モビルスーツの操縦席のフットパネルって、どうなっていたんでしたっけ?(



照準器を下げて
キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (26)

こんな感じで攻撃していた…………のでしょうね。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (27)

アスカでは髪パーツが閊えたので、後日紹介予定の綾波レイを座らせてみました。シートが一回り大きいかな?


綾波のフィギュアの手首パーツが癒着しているらしく、その処理の関係で、紹介はだいぶ後になります。ご了承ください。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (28)

これまた後日紹介予定の「ミクロアクションシリーズ イプシロン」を座らせてみました。こちらはサイズもほぼピッタリ。

でもバイザースコープがあると、シートの照準器は不要ですね(笑)。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (29)

なので、素顔で。

そういえば、「装甲騎兵ボトムズ」のクメン編では、アッセンブルEX-10の傭兵たちがノーヘルでバイザースコープだけをかけてATに乗り込んでましたが、頭打たなかったんだろうか? そう言えば、シートベルトもあったようには見えなかった……。



いけない、ガンダムだ、ガンダム(笑)。




バンプレストのクレーンゲームの景品として、2004年ごろに投入された「機動戦士ガンダム キャラクター&コクピットシート」シリーズ。プライズ品ということで、決してクオリティの高いフィギュアではありませんが、低価格(?)ながらもプレイバリューの高い品となっていました。これをゲームセンターで入手できた人は投資に十分見合ったのではないかと思います。

残念ながら現在では入手がほぼ不可能ですが、数少ない「機動戦士ガンダム」キャラクターの可動フィギュアということで、手元に所有されている方は、十二分に愛でて頂きたいと思います。



キャラクター&コクピットシート セイラ・マス (30)



以上、バンプレスト「機動戦士ガンダム キャラクター&コクピットシート セイラ・マス」」の紹介でした!




関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィギュア
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise