フィギュア漫画は一作だけじゃない?
ついこの間新年を迎えたと思ったのに、もう半分近くも過ぎていってるんですね。梅雨空に時節ですが、張り切ってまいりましょう!
さて、当ブログで再三にわたって紹介していますフィギュア漫画「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」。いい加減正式なタイトル決めろよってな感じですが、じつは、フィギュア漫画は、この話以外にもいくつか企画を立てていたんですね。今回はそのお話。
故郷に戻る前後から、漠然と“手持ちのfigma&リボルテック使って何かお話こさえられないか”と考え、結局実家帰ってきてから思いついた第一作が、前述の「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」だったんですが、実際にこの企画を動かすことを決めた背景には、あるフィギュアの入手に成功したからでした。(それは後日お話しますね)。
そこから話を広げていくうちに、ポツリポツリと他のお話も考える機会ができまして、最終的に下記のような作品を思い描くようになりました。
1)「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」
2)オカルト的要素も加えたハードボイルド作
3)SFを背景にした(?)ヒューマンドラマ
4)SF風味を加味したコメディタッチのサスペンス
5)海洋を舞台にした冒険ロマン
6)地方都市の小さな会社に勤める男女の恋愛模様
7)サディスティック・ルカ・バンド
ざっとこんな感じの話を考えてみたのですが……。
※1)&7)以外は一応オリジナルです。
2)以下共通の課題として、フィギュアが揃わんのですよ。特に男性キャラクターの入手が困難という状態で……1/6やってたときとは真逆な展開に頭を抱えてます(苦笑)。
また、大まかな全体の枠組みはそう難しくないんですが、ディテールを掘り下げていくエピソードを重ねるというのが結構たいへんな作業で、どうやって話を始めていくか、とか、話と話を埋めていくか、そもそも話を生み出されるような強烈なキャラクターがいるという話でもない限り、そうポンポンと練りあがっていかないわけです。そしてそんな淡々としたお話を誰が見てくれるんだ? という課題も……。
というわけで、2)以下、全て頓挫しています。
ま、実際に制作に入った時点でネーム/絵コンテを描き起こす必要性に迫られるから、いっそのことフィギュア漫画にしなくても、普通に漫画描いてもOKなんでしょうけれど、私は漫画家ではないからなぁ……。
漫画とイラストは似て非なるものです。
とはいいながら、3)くらいは手がけてみたいなと思う今日この頃です。ほら、フィギュア漫画って、ギャグがほとんど。稀にSF、アクション、冒険活劇でしょ。ヒューマンドラマをやろうなって誰も思わないから逆に挑戦してみたいと思っちゃうわけなんですよね。
ただ、3)をつくるためには、
a)ヒロインの改造
b)フィギュア三体を購入
c)和室セットの制作
と難関が待ち構えているわけなんです。あと、話の結末をどう落ち着けさせるか。(すっきりとした終わり方ができるか)。
そんなこと考えている暇があったら、「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」の制作を進めろって言われそうですけどね。

※この中に、次の作品のヒロインになる娘がいるかも……??
さて、当ブログで再三にわたって紹介していますフィギュア漫画「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」。いい加減正式なタイトル決めろよってな感じですが、じつは、フィギュア漫画は、この話以外にもいくつか企画を立てていたんですね。今回はそのお話。
故郷に戻る前後から、漠然と“手持ちのfigma&リボルテック使って何かお話こさえられないか”と考え、結局実家帰ってきてから思いついた第一作が、前述の「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」だったんですが、実際にこの企画を動かすことを決めた背景には、あるフィギュアの入手に成功したからでした。(それは後日お話しますね)。
そこから話を広げていくうちに、ポツリポツリと他のお話も考える機会ができまして、最終的に下記のような作品を思い描くようになりました。
1)「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」
2)オカルト的要素も加えたハードボイルド作
3)SFを背景にした(?)ヒューマンドラマ
4)SF風味を加味したコメディタッチのサスペンス
5)海洋を舞台にした冒険ロマン
6)地方都市の小さな会社に勤める男女の恋愛模様
7)サディスティック・ルカ・バンド
ざっとこんな感じの話を考えてみたのですが……。
※1)&7)以外は一応オリジナルです。
2)以下共通の課題として、フィギュアが揃わんのですよ。特に男性キャラクターの入手が困難という状態で……1/6やってたときとは真逆な展開に頭を抱えてます(苦笑)。
また、大まかな全体の枠組みはそう難しくないんですが、ディテールを掘り下げていくエピソードを重ねるというのが結構たいへんな作業で、どうやって話を始めていくか、とか、話と話を埋めていくか、そもそも話を生み出されるような強烈なキャラクターがいるという話でもない限り、そうポンポンと練りあがっていかないわけです。そしてそんな淡々としたお話を誰が見てくれるんだ? という課題も……。
というわけで、2)以下、全て頓挫しています。
ま、実際に制作に入った時点でネーム/絵コンテを描き起こす必要性に迫られるから、いっそのことフィギュア漫画にしなくても、普通に漫画描いてもOKなんでしょうけれど、私は漫画家ではないからなぁ……。
漫画とイラストは似て非なるものです。
とはいいながら、3)くらいは手がけてみたいなと思う今日この頃です。ほら、フィギュア漫画って、ギャグがほとんど。稀にSF、アクション、冒険活劇でしょ。ヒューマンドラマをやろうなって誰も思わないから逆に挑戦してみたいと思っちゃうわけなんですよね。
ただ、3)をつくるためには、
a)ヒロインの改造
b)フィギュア三体を購入
c)和室セットの制作
と難関が待ち構えているわけなんです。あと、話の結末をどう落ち着けさせるか。(すっきりとした終わり方ができるか)。
そんなこと考えている暇があったら、「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」の制作を進めろって言われそうですけどね。

※この中に、次の作品のヒロインになる娘がいるかも……??
- 関連記事
-
- 第五話撮影終了
- 第四話制作中
- フィギュア漫画は一作だけじゃない?
- 制作中止
- 第三話はもうすぐ……。
スポンサーサイト