fc2ブログ

十周年

十周年

当Blogは開設から十周年を迎えました!
今後とも宜しくお願いします!


パーティション分割〜20号機降臨(6)

長らく主力クリエイティブマシンの座にあった4号機:Power Macintosh G3 350 Zip の後継として、我が家にやってきた20号機:iMac 21inch Mid 2010

iMac 21inch (Mid 2010) (01)

このマシンにOS X 10.6 Snow Leopard をインストールするための最後の準備作業をします。





20号機にはすでに OS X 10.13 High Sierra がインストールされているのですが、もともとSnow Leopard で運用するために入手したものですので、High Sierra を生かしつつ、Snow Leopardをインストールするための区画を用意していきます。


手順は前回の“Time Machine”の記事とほぼ同じ。

ディスクユーテリティを起動し、システムの入ったディスクを選択します。

ディスクユーテリティ画面 (09)

そして、上部メニューから「パーティション作成」を選択します。


しかし……、起動しているディスクを分割できるだなんて、いい時代になったものです。技術の進歩って凄いなぁ〜!



前回同様、円グラフ画面が表示されますので、下部の「」ボタンをクリックします。

ディスクユーテリティ画面 (10)



今回は High Sierra 用、Snow Leopard 用の他に、異なるOS間で相互にデータをやりとりするために、データ格納専用の区画も作っていきます。

ディスクユーテリティ画面 (11)



サイズは少し迷ったのですが、最終的にあまり深く考えず、High Sierra と Snow Leopard で同一サイズとし、データ用の区画はやや狭い残り300GBとしました。当面はこれだけあれば足りますし、外付けHDDの1TBもありますからね。

ディスクユーテリティ画面 (12)



設定作業が終わると、実際に適用するか、確認のダイアログが表示されます。心の準備ができたら、意を決して「パーティション作成」をクリックします。

ディスクユーテリティ画面 (13)

ドキドキする瞬間ですね。



そして……。

ディスクユーテリティ画面 (14)

無事、パーティション分割できました。(左メニューに分割したパーティションが表示されています)。



これで準備は整いました。あとはOS X 10.6 Snow Leopard をインストールするだけです!



※UNIX的にはストレージの領域を「スライス」と表記した方がいいのかもしれませんが、今シリーズではOSの表記に従い「パーティション」と表記しました。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ : Mac
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

あねさと

Author:あねさと
フェレットとフランス車を
こよなく愛する人生の浮浪者
お絵描きや1/12フィギュアを
使った漫画など、色々と
楽しい創作活動をしています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
カウンター
姉妹サイト
LeBlanc ~ Lyrical World Wide Web

Final Labyrinth 涼宮ハルヒの迷宮(仮題)

ゲストブック

Ci-en
あねさとのCi-enページ
ブロとも一覧

Avanti!
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク
Ci-en
Ci-enトップページ

メール
リンクの申請他、ご要望がありましたらこちらまで。

※お問い合わせの全てには対応できかねますのでご了承ください

名前:
メール:
件名:
本文:

Amazon
Advertise