6月19日の戯言・独り言
こんばんは、あねさと です。
北海道には梅雨がありませんが、ここ数日は雨が続いてちょっと肌寒いです。まあ、本州の蒸し暑さに比べればまだマシですかね。
当ブログは私の制作日記がメインコンテンツではありますが、検索でやってこられる方の大半はフィギュアの記事検索だったりで……ということなので、もうちょっとフィギュア関係の記事を充実させたいと思うのですが、いや、ブログ掲載用のフィギュア写真ばかり撮ってると、フィギュア漫画「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」他、作品制作作業が滞ってしまうし、そしてただいま「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」第4話の制作真っ最中で、山ほどある写真の切り抜き作業→合成作業をせっせとこなさねばならないのです。ああ、涙(苦笑)。お気軽お手軽にやる前提だったのにど~してこ~なった(爆)。
正直言うと、今年はこいつの制作で手一杯の状態で、新作イラストをはじめとした創作活動が手付かずの状態なんですよ。エネルギーを振り向けないという話以前に他に関わっている時間がない。前にも書きましたが、「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」はフィギュア漫画とはいえ、(フィギュア漫画だからこそ)、二次創作なので自分の作品にはならない。その意味では本当はこんなことしている場合ではないのだけれど、もう企画進めちゃったし、第三話までつくっちゃったし、ネーム/絵コンテは26話まで進んでる関係上、「や~めた!」とは言えないよね? 結構お金もかかってるし。
そんなわけで、気が付けば、今年は先日の「紫の謎」用に描き起こした目と脳の模式図以外まともな絵は描いていないのでした。ハッハッハ!
いや、ほんと、本業の方はもちろん、本業の傍らで創作活動に励んでいる人たちって、凄いなあと思います。ものをつくること自体ものすごいことなんだけれど、それを限られた時間のなかでつくり上げていくという、その事実を神業のように感じてしまいます。
どうしてこんなに違うんだろう?-----わたしの周りの空間だけ、ものすごい加速度でもって移動しているんでしょうかね?(一般相対性理論による時間の遅れ?;笑)。
んなことはない(苦笑)。
……と、今日は羨望とフィギュア漫画の制作が一向に進んでいない(そのうえ別の問題が発生して頭を悩ませている)ことに関する愚痴を並べてみただけなんですが、それだけで終わるのは、ここまで読んでくださった方に失礼なので、ほんの少しばかり宣伝(?)
わが町で同人誌イベントが開かれるんだそうです。調べてみると、初夏と秋に毎年開催しているそうで、こんな小さな町でもそんなサブカルチャー的文化行事が催されているとは! と少しビックリ。(<ということを、実は昨年の秋に知りました;笑)。
私は行く予定はありませんが(縁も交流も何もないし)、私の住んでいる小さな町でもこのようなイベントが行なわれたりしているので、きっと他の地域でも、調べてみればこのようなイベントが開催されているかもしれません。大都市だけのイベントにはしたくないよな、みんな頑張れ! と陰ながら応援してるということで、取り止めもなく今日の日記はおしまい!
北海道には梅雨がありませんが、ここ数日は雨が続いてちょっと肌寒いです。まあ、本州の蒸し暑さに比べればまだマシですかね。
当ブログは私の制作日記がメインコンテンツではありますが、検索でやってこられる方の大半はフィギュアの記事検索だったりで……ということなので、もうちょっとフィギュア関係の記事を充実させたいと思うのですが、いや、ブログ掲載用のフィギュア写真ばかり撮ってると、フィギュア漫画「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」他、作品制作作業が滞ってしまうし、そしてただいま「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」第4話の制作真っ最中で、山ほどある写真の切り抜き作業→合成作業をせっせとこなさねばならないのです。ああ、涙(苦笑)。お気軽お手軽にやる前提だったのにど~してこ~なった(爆)。
正直言うと、今年はこいつの制作で手一杯の状態で、新作イラストをはじめとした創作活動が手付かずの状態なんですよ。エネルギーを振り向けないという話以前に他に関わっている時間がない。前にも書きましたが、「Final Labyrinth~涼宮ハルヒの迷宮(仮題)」はフィギュア漫画とはいえ、(フィギュア漫画だからこそ)、二次創作なので自分の作品にはならない。その意味では本当はこんなことしている場合ではないのだけれど、もう企画進めちゃったし、第三話までつくっちゃったし、ネーム/絵コンテは26話まで進んでる関係上、「や~めた!」とは言えないよね? 結構お金もかかってるし。
そんなわけで、気が付けば、今年は先日の「紫の謎」用に描き起こした目と脳の模式図以外まともな絵は描いていないのでした。ハッハッハ!
いや、ほんと、本業の方はもちろん、本業の傍らで創作活動に励んでいる人たちって、凄いなあと思います。ものをつくること自体ものすごいことなんだけれど、それを限られた時間のなかでつくり上げていくという、その事実を神業のように感じてしまいます。
どうしてこんなに違うんだろう?-----わたしの周りの空間だけ、ものすごい加速度でもって移動しているんでしょうかね?(一般相対性理論による時間の遅れ?;笑)。
んなことはない(苦笑)。
……と、今日は羨望とフィギュア漫画の制作が一向に進んでいない(そのうえ別の問題が発生して頭を悩ませている)ことに関する愚痴を並べてみただけなんですが、それだけで終わるのは、ここまで読んでくださった方に失礼なので、ほんの少しばかり宣伝(?)
わが町で同人誌イベントが開かれるんだそうです。調べてみると、初夏と秋に毎年開催しているそうで、こんな小さな町でもそんなサブカルチャー的文化行事が催されているとは! と少しビックリ。(<ということを、実は昨年の秋に知りました;笑)。
私は行く予定はありませんが(縁も交流も何もないし)、私の住んでいる小さな町でもこのようなイベントが行なわれたりしているので、きっと他の地域でも、調べてみればこのようなイベントが開催されているかもしれません。大都市だけのイベントにはしたくないよな、みんな頑張れ! と陰ながら応援してるということで、取り止めもなく今日の日記はおしまい!
スポンサーサイト